フジミ ちび丸艦隊 最上 その2
2017年03月29日
雪風の仕上げは一旦お休みして、重巡「最上」です。
「最上」型や「利根」型は艦橋が小型化され
「高雄」型や「妙高」型のそれと比べてだいぶ優しい印象になっています。
ちび丸シリーズでもその可愛さが遺憾なく発揮されているわけです。
(メーカー公式サイトより拝借)
しかしながらコレじゃいかんのですよ。
「顔」が優しすぎる。
“人間風車” ビル・ロビンソン(プロレスラー)並みに優しすぎる。
というわけで悪役面になって頂きました。

遮風装置をプラペーパーで作り直し、窓が見える面積を小さくして目付きを悪くしました。
一部省略された射撃指揮装置も追加。
船体に載せるとこんな感じです。

いいよ~ いいよ~
フジミ ちび丸艦隊 雪風 その3
2017年03月26日
雪風の塗装です。
先ずはリノリウム甲板のマスキング。
専用マスキングを業者さんに発注したけど届かない・・・
しかもよくよく考えたらキットの中にシールが入っているんですよね。子供向けのキットなんで。
最初からこのシールをマスキング用に使えば良かったんや・・・なんたる無駄出費!

塗装の途中は撮影していません。残念。
クレオスの軍艦色(2)で塗装後に艶消しクリアーを吹いて汚しの下地作り。
タミヤエナメルでウォッシングしたらAKインタラクティブでフィルタリング。
AKの塗料をタミヤのエナメルで落とすとくたびれた金属感が簡単に表現できます。


エアブラシで微妙な退色を表現するよりもこっちの方が楽しくて好きです。
最終的な艶の調整は張り線と細部工作後に行います。
フジミ ちび丸艦隊 雪風 その2
フジミ ちび丸艦隊 最上 その1
2017年03月21日
THE・同時進行
どんどん充実していくちび丸艦隊シリーズ。
山城と扶桑の発売も迫っております。
という事は西村艦隊の一艦として最上は外せないわけですよ。

ちび丸艦隊シリーズはラインナップの増加と共に箱絵もリアル志向になってきています。
「親子で楽しめる」が同シリーズのコンセプトですが大人の悪乗り感が滲み出てきていますな。
イイヨーイイヨー

はい。
とりあえずリノリウム甲板に0.2ミリ真鍮線を貼って航空機運搬軌条はエッチングに置き換え。
最終時仕様という事で艦尾の銃座も加えました。
この辺のエッチングパーツは専用エッチングには含まれていませんので、
同社の「1/700 戦艦大和 最終時用エッチングパーツセット」より拝借。
安い・入手し易い・大ボリュームといろいろ利用できて便利です。

甲板裏には見える範囲でトラス材も貼ったので下から覗いてもいいのよ。